このページでは、キャディの向き合っている課題や事業について、大枠を理解をしてもらうための情報をまとめています。 ぜひ**カジュアル面談や面接の前に、**読んでいただけますと幸いです。

<aside>

①キャディについて ②キャディは何をしようとしているのか? ③提供しているプロダクトについて ④今後のプロダクト戦略について ⑤課題が解決された先で、世界はどう変わるのか? ⑥キャディについてもっと知りたい方へ

</aside>

①キャディについて

キャディは2017年11月9日に創業された、現在8期目のスタートアップです。

CADDi会社紹介_2024.10 Update.png

◆創業からこれまでの沿革

CADDi会社紹介_2024.10 Update (1).png

②キャディは何をしようとしているのか?

ほとんどの候補者の方々にとって馴染みの薄い「製造業」というドメインで、BtoB向けのプロダクトを展開しているキャディは、一体何をしている会社なのかと疑問に思われることも少なくありません。 ここでは、キャディが向き合っている製造業の課題や、どんな世界を目指しているのかを解説していきます。

製造業という世界最大の産業

製造業は、実はみなさんにとって非常に身近で関わりのある業界です。

例えばいつも通勤で使っている電車や自動車も、仕事で使っているPCやスマホも、毎朝コンビニで買っているおにぎりさえも、ありとあらゆるモノが産業機械や加工会社の手によって生み出されています。

製造業は世界最大の産業で、その市場規模はグローバルで2000兆円にも到達すると言われています。(* Iotのみに焦点を当てたとしても日本の名目GDPとほぼ同額という凄まじい大きさです。)